わたしたちだから
できること
メディア
アート&ブック
ディレクション
書籍・プロダクト
企画開発
運営店舗
プロジェクト
プランニング
事例一覧
事業で探す
すべての事業
アート&ブック ディレクション
プロジェクトプランニング
メディア
店舗紹介
書籍・プロダクト 企画開発
運営店舗
年代で探す
すべての年代
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
202
もっと見る
閉じる
#FOAM CONTEMPORARY
#GINZA ATRIUM
#NADiff
#OILby美術手帖
#THE CLUB
#Winart
#アート
#アートグッズ
#アートプロジェクト
#アート作品提案
#イベント企画
#ウェブ版美術手帖
#キャリア支援
#ブランディング
#京都 蔦屋書店
#京都岡崎 蔦屋書店
#展覧会
#日本文化
#書籍編集・出版
#美術手帖
#自治体
#選書ディスプレイ提案
#銀座 蔦屋書店
NEWS/INFO
プライバシーポリシー
お問い合わせ
TOP
事例紹介
【京都岡崎 蔦屋書店】2023/4/7-4/25 山口一郎
【京都岡崎 蔦屋書店】2023/4/7-4/25 山口一郎
2023.04
運営店舗
前
次
#アート
#京都岡崎 蔦屋書店
#展覧会
前の事例へ
次の事例へ
PICK UP
【BIGBOOK】石川直樹「EVEREST/K2」
2019.12
書籍・プロダクト 企画開発
本書「EVEREST / K2」は、2度目のエヴェレスト登頂(2011年)と、2度にわたるK2遠征(2015年、2019年)で撮影された写真を中心に構成された超大型写真集です。 世界最高峰の山が垣間見…
タカサキ ギンザ物語
群馬県高崎市シティプロモーション
2019.01
プロジェクトプランニング
群馬県高崎市。北関東と北信越をつなぐ中心都市として成長を続け、国内そして海外の国々が注目するさまざまな物語を作り上げてきた。今回はそんな高崎の“これからの物語”がGINZA ATRIUMに集結。読む人…
岡田将充 個展「New Form(ニューフォルム)」
2021.12
運営店舗
OIL by 美術手帖ギャラリーは、2021年12月10日(金)〜28日(火)の期間に岡田将充の個展「New Form(ニューフォルム)」を開催。グラフィックデザインとアートの領域を横断し、平面作品や…
書籍『日本の美しい町並』
2021.01
書籍・プロダクト 企画開発
日本特有の風情ある表情をみせる町並。その美しい風景を収めた写真集です。文化庁の重要伝統的建造物群保存地区を中心に、56の町並を掲載。街道に沿ってつくられた宿場町、かつて栄えた雰囲気を残す城下町。武家町…
書籍『知る、わかる、みえる 美術検定2級問題 応用編:intermediate』
2021.05
書籍・プロダクト 企画開発
アートの知見を広げる!幅広いジャンルと共にアートの多様性が学べる、美術学習者のための問題集『知る、わかる、みえる 美術検定2級問題 応用編:intermediate』 「美術検定」は、美術の知識と知見…
現代アート講座「表現の自由を学ぶ —法律・憲法・政治・社会」
2020.11
運営店舗
NADiff×美術手帖が共同企画した、連続講座の第2弾をオンライン講座で開催。今回は、〈表現の自由を学ぶ —法律・憲法・政治・社会〉をテーマに全4回の講座を行いました。 「あいちトリエンナーレ2019…
公式図録『佐藤雅晴 尾行─存在の不在/不在の存在』
2021.05
書籍・プロダクト 企画開発
大分県立美術館にて大好評開催中、佐藤雅晴の個展「佐藤雅晴 尾行─存在の不在/不在の存在」の公式図録 本書では、代表作《Calling》(2009–2010/2014)、《東京尾⾏》(2015–2016…
【展覧会】佐藤誠高「Reality -Dancing on the Edge-」
2024.01
運営店舗
2024年1月27日(土)~2月14日(水)の期間、佐藤誠高の個展「Reality -Dancing on the Edge-」を開催した。 概要 佐藤誠高は、実在の人物や花などをモチーフとし、写…
HARUKA 個展「蘇生~Rebirth~」
2022.11
運営店舗
銀座 蔦屋書店では、NYやヨーロッパで感性を磨き、様々な素材と画法で表現するアーティスト・HARUKAの個展「蘇生~Rebirth~」を2022年11月17日(木)~11月23日(水)に開催。
前
次
CONTACT
CCCアートラボでは、各種お問い合わせ内容を受け付けております。
お問い合わせ