わたしたちだから
できること
メディア
アート&ブック
ディレクション
書籍・プロダクト
企画開発
運営店舗
プロジェクト
プランニング
事例一覧
事業で探す
すべての事業
アート&ブック ディレクション
プロジェクトプランニング
メディア
店舗紹介
書籍・プロダクト 企画開発
運営店舗
年代で探す
すべての年代
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
202
もっと見る
閉じる
#FOAM CONTEMPORARY
#GINZA ATRIUM
#NADiff
#OILby美術手帖
#THE CLUB
#Winart
#アート
#アートグッズ
#アートプロジェクト
#アート作品提案
#イベント企画
#ウェブ版美術手帖
#キャリア支援
#ブランディング
#京都 蔦屋書店
#京都岡崎 蔦屋書店
#展覧会
#日本文化
#書籍編集・出版
#美術手帖
#自治体
#選書ディスプレイ提案
#銀座 蔦屋書店
NEWS/INFO
CCCアートラボ概要
プライバシーポリシー
お問い合わせ
TOP
事例紹介
NOMOS 新作コレクション発表会
NOMOS 新作コレクション発表会
2019.06
運営店舗
場所:
銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM
時計の町として世界的に有名な、ドイツ グラスヒュッテの中心に工房を構えるNOMOS。
日本限定コレクションを含む新作のプレス向け発表会と商談会を開催した。
前
次
会期
2019年6月6日(木)
時間
11:00~19:00
場所
GINZA ATRIUM
主催
株式会社大沢商会
#GINZA ATRIUM
#銀座 蔦屋書店
前の事例へ
次の事例へ
PICK UP
書籍『日本の美しい町並』
2021.01
書籍・プロダクト 企画開発
日本特有の風情ある表情をみせる町並。その美しい風景を収めた写真集です。文化庁の重要伝統的建造物群保存地区を中心に、56の町並を掲載。街道に沿ってつくられた宿場町、かつて栄えた雰囲気を残す城下町。武家町…
作品集『百瀬文 口を寄せる Momose Aya: Interpreter』
2023.05
書籍・プロダクト 企画開発
百瀬文の初作品集『口を寄せる』を6月3日(土)より発売。身体をめぐる問いから生まれた作品群を多様な視点から紹介。 本書は百瀬文の初となる作品集。2013年のデビュー作《聞こえない木下さん…
【展覧会】タムラサトル個展「TOKYO マシーン」
2021.09
運営店舗
電気を使ってシニカルなユーモアを交えた⽴体作品を制作する、タムラサトルの個展「TOKYO マシーン」を2021年9⽉18⽇(⼟)から9⽉23⽇(⽊)の期間、開催いたしました。 タムラサトルは、私…
【展覧会】Meet the KEMONO
2023.01
運営店舗
2023年1⽉28⽇(土)から2月8日(水)の期間に「Meet the KEMONO」展を開催した。 概要 堀本達矢は幼い頃からケモノに興味と憧れを抱き、自身を含む「ケモノに対する人間の心理」に着…
【京都岡崎 蔦屋書店】2022/7/29-8/15 飯田美穂
2022.07
運営店舗
JO MALONE LONDON OHANAMI in GINZA
2020.02
プロジェクトプランニング
サクラ チェリー ブロッサムの発売を記念して、ジョー マローン ロンドン スタイルの香りで楽しむお花見イベントが実施された。イベントスペースには一足早く満開の桜の木が出現。桜の花を愛でながら、サクラ …
2018 A/W Gosen Knit Collection
2018.10
運営店舗
Gosen Knitは、日本一のニット産地「五泉市」でつくれている。ニットを知り尽くした知識と技術をつくるセンスが込められた一着。思わず誰かに自慢したくなるような確かな価値を感じて頂ける展示販売会を実…
書籍『知る、わかる、みえる 美術検定2級問題 応用編:intermediate』
2021.05
書籍・プロダクト 企画開発
アートの知見を広げる!幅広いジャンルと共にアートの多様性が学べる、美術学習者のための問題集『知る、わかる、みえる 美術検定2級問題 応用編:intermediate』 「美術検定」は、美術の知識と知見…
【展覧会】水戸部七絵「Let’s Have a Dream ! – 作品集出版記念展 – 」
2022.07
運営店舗
2022年7月30日(土)から8月12日(金)の期間で水戸部七絵初の作品集刊行を記念した「Let’s Have a Dream!」展を開催した。 概要 水戸部七絵は、大胆な色彩の油絵具を指で幾層に…
前
次
CONTACT
CCCアートラボでは、各種お問い合わせ内容を受け付けております。
お問い合わせ